エゴイスト店でも人気のBentwood Chair。 Bentwood Chairはその名の通り「曲げ木の椅子」という意味で、 蒸気で柔らかくした木材を型枠に入れて作成されています。 時代とブランドによってデザインも様々。 アンティーク好きの間でもファンが多いアイテムです。 今週のエゴイストでは、エゴイストで扱うBentwood Chiarのご紹介とその魅力に迫ります。
曲げ木の技術開発は19年代半ばに遡ります。
ドイツ人のミヒャエル・トーネットはチェアを大量生産する仕組みを作り上げた重要人物です。
工場をオーストラリアに設けたミヒャエル・トーネットは、西洋諸国にも事業を展開。
人気の高かった「ナンバー14」は5万脚を売り上げたと言われています。
ミヒャエル・トーネットの曲げ木の特許は1869年に消滅。
その後、世界中で曲げ木が生産されるようになりました。
これこそが、Bentwood Chairと関係が深いドイツの会社「トーネット」の始まりであり
今現在もBentwood Chairが愛され続けている理由の一つでもあります。
Jacob & Josef KohnやFischel。P.E.GANE & CO、FISCHELなどのブランドが
素敵な Bentwood chair をデザインしているのも彼の功績があったからこそですね。
有名家具ブランドのBentwood Chairのご紹介
女性やお子様でも片手で持てるほどの軽さを持ちながら、非常に丈夫なチェアです。
木の繊維を断ち切ること無く、作成されるため粘りがあり長く愛用いただけます。
パーツで造られていることから、修理が簡単に行えるのも魅力に一つです。
お子様用にデザインされたBentwood Chairのご紹介
Bentwood chair のもう一つの魅力は高いデザイン性です。 特徴の一つとして、座面の模様が挙げられます。 トーネット社が製造していた当初は籐の座面が主流でしが、 クロコダイル柄などのおしゃれな座面のBentwood chaiも人気があります。 脚元の貫がクロスされていたり、座面にも彫りが施されているアイテムがあったりと ベントウッドチェアは種類も多く様々なデザインがあるため、 自分だけの1脚をみつけられるのも魅力の一つです。
エゴイスト店では種類豊富なBentwood Chairを取り扱っております。 今回はBentwood Chairの魅力についてご紹介させていただきました。 皆様も自分だけのお気に入りの一脚を見つけて様々な使い方を楽しんでみてはいかがですか。
現在ロイズ・アンティークスでは「British Antique Collection」を開催しております。
エゴイスト店では200坪の広々とした空間のコンセプトショップです。 換気や消毒環境含め、感染対策を徹底の元、営業しておりますので、お近くをお立ち寄りの際は是非ご来店くださいませ。
【車でお越しの方】 店舗前が駐車フリースペースとなっておりますのでご利用下さいませ。(2-3台駐車可)
大きな地図で見る
ロイズのコンセプトショップであり、 バイヤー常勤のエゴイスト店。そんなショップならではの 他のアンティーク商品とは一線を画したセレクトの逸品はこちらからご覧いただけます。
ロイズ・アンティークス EGOISTの 店内を体感いただけるバーチャルショールム。 ロイズ・アンティークスEGOISTの世界観を、 ご自宅からお楽しみください。















