Lloyd’s Antiques

Journal

ロイズ・アンティークス ウェアハウス 2022.10.17

「ならでは」な商品。

アンティーク家具の魅力のひとつとして
現代の家具には見ることのできない商品がある、というものがあります。

それは時代や、当時の生活様式に関連する事が理由の一つとして
挙げられることが多いのですが
今回はその様なアンティーク家具「ならでは」な商品を
ご覧いただきます。

Item ID:IQ001025 ウォッシュスタンド


 


水道が発達する前に主に寝室で使用されていた洗面台という
現代の家具には存在しないであろう商品です。
まさにアンティークならでは、という商品です。

  

水回りの商品として、天板は大理石、上部にもタイルを
多用していますが
色や模様は様々で、それが個々の商品の
デザインの差として表現されています。

  

サイドにはタオル等をかけるバーが取り付けられ
下段は洗面器などを収納するゾーンとなる場合が多いのも特徴です。

近日到着予定のコンテナにも
この様な商品が積まれているみたいです。

 

 「ならでは」な商品をもう1点御覧ください。



Item ID:IQ001275 モンクスベンチ




修道院で使用されていた商品です。
家具や私物の持ち込みが制限されていた修道院では
この様な多機能な家具が重宝した様です。

 


ベンチ座面は蓋状にたちあがり
中を収納スペースとして使用できます。


背もたれ部分を前に倒して、テーブル状態にする
使用方法もあります、という3WAYな商品です。
こちらも現代の家具には存在しない、「ならでは」な商品ですね。

近日入荷予定のモンクスベンチは
この様な商品もございます。

 

せっかくなのでもう少しだけ
近日到着予定の中から
その他の商品もごく一部になりますがご覧ください。

  

  

  

Tags: