-
ロイズ・アンティークス 青山2008.10.24
ブラス!
ロイズ・アンティークス青山に、沢山のブラス(真鍮)素材の商品が入荷されて参りました。高貴な雰囲気が漂う金色のブラスは、耐食性が強く、比較的加工が容易である事から、昔から家具の装飾などに使われています。金色と言っても、ピカピカと光り輝く華美な物ばかりではなく、少し…続きを見る
-
ロイズ・アンティークス 青山2008.10.16
UNION JACK
イギリスの国旗は、日本語では「ユニオン・ジャック」いう言葉を用いる場合が圧倒的に多いですね。しかし正確にはユニオン・フラッグと称され「船の国籍を示す旗」として掲げられる場合を指すようです。 さて、ロイズ・アンティークス青山ではイギリスの家具を多く取り扱っておりま…続きを見る
-
ロイズ・アンティークス 青山2008.10.09
秋の夜長に
近頃、朝晩は随分冷え込むようになってきましたが、昼間は本当に気持ちが良い気候が続いていますね。秋の味を探しにちょっと遠出してみたくなります。 秋の味もとっても魅力的ですが、アンティークの持つ味もご一緒に楽しんでみてはいかがですか?アンティークの味にはいろいろあり…続きを見る
-
ロイズ・アンティークス 青山2008.10.03
秋晴れの日に
季節はすっかり秋ですね。気温も下がり、涼しい風が気持ちいい今日この頃です。日本人にとって四季は当たり前のように訪れますが、世界の中で四季が楽しめる国は珍しいですよね。普段、脚の長いキレイな白人女性に憧れを持つ私ですが、こんな秋晴れの日は四季のある日本人に生まれた…続きを見る
-
ロイズ・アンティークス 青山2008.09.26
An inlaid
インレイ、日本語でいうと象嵌とは、工芸技法のひとつで象は「かたどる」、嵌は「はめる」と言う意味があります。象嵌本来の意味は、一つの素材に異質の素材を嵌め込むと言う意味で金工象嵌、木工象嵌、陶象嵌等があります。 アンティーク家具にもまれに見られるこの象嵌技法ですが…続きを見る
-
ロイズ・アンティークス 青山2008.09.19
カラフルチェアーズ
これから季節は秋。緑色の葉っぱも枯れ葉色になり、街並からはカラーが減っていきます。そんな外の景色とは打って変わり、室内にはお好みの色を取り入れてカラフルにトーンアップしてみるのはいかがでしょうか。 明るく鮮やかな色を取り入れるのは少し苦手、とお考えの方には椅子の…続きを見る
-
ロイズ・アンティークス 青山2008.09.12
COLORS
秋の足音が聞こえ始め、街で見かけるファッションも秋の落ち着きを見せてきたように感じます。そんな街のトレンドとは相反して、ロイズ・アンティークス青山では楽しい夏を取り戻すようなカラフルで楽しい商品を集めました。 何色もの色を集めてコーディネートするのは、実は結構難…続きを見る
-
ロイズ・アンティークス 青山2008.09.05
インテリアアクセント
世の中にはとても精巧にできたおもちゃがよくあります。ミニカーでは、小さな座席とハンドルの横に小さなドアが開閉するような感動的に小さく精巧な物や、中には縮小版の置物用ミシンが、本当に使えてしまう物なんかもあるそうです。写真のトラクターのタイヤは一見ゴムに見えますが…続きを見る
-
ロイズ・アンティークス 青山2008.08.29
この葉っぱは何でしょう
こちらの葉っぱ、もともとはゴールデンウィーク中にロイズ・アンティークス青山にてお客様にお配り致しましたレモンバジルの種です。大変嬉しいことに成長したレモンバジルをお客様が私達スタッフに見せにいらしてくれました。 「SAVE THE EARTH」の意味を含めて行っ…続きを見る
-
ロイズ・アンティークス 青山2008.08.27
金・銀の輝き
暑かった8月ももう終わりです。夏の思い出もいろいろあったのではないでしょうか。花火、夏祭り、かき氷、浜辺のビーチボールなどなど。今、青山店の空間を美しく彩っているたくさんのシャンデリアの中で、一際目をひくのがこの金・銀の大型な球体。直径は約70cmで飴細工のよう…続きを見る