-

ロイズ・アンティークス 青山 2017.10.03
グラモフォン
レッドルーム前、中央に据えられたグラモフォン。入荷時からお客様はもちろん、スタッフの熱い注目を集めています。 グラモフォンとは、円盤式蓄音機の愛称のこと。こちらの一台は『Heintzman&Co.』のもの。 ドイツ・ベルリン生まれのTheodor Au…続きを見る
-

ロイズ・アンティークス 神戸 2017.10.03
艶やかに飾る
本日ご紹介するのはこちらのディスプレイキャビネット(TB021134) ウォルナットの木目と艶を存分に味わえる一台で、 その圧倒的な存在感はスタッフや多くのお客様の視線をほしいままにしています。 面取りされたガラスの奥に見える美しい木目は 中に飾ったものの…続きを見る
-

ロイズ・アンティークス エゴイスト 2017.09.30
新着商品入荷しました
昨日、ヨーロッパから個性的なアイテムが多数入荷致しました。 今日は新着商品をちょっとだけご紹介致します。 アールデコスタイルのスクリーンは、フランスのお品です。 アイアンの古びた雰囲気が、魅力的です。 グラストップのコーヒーテーブルは、脚のデザイン…続きを見る
-

ロイズ・アンティークス 青山 2017.09.29
New lineup!
昨日新着の商品が多数入荷し、店頭には新たな顔ぶれが揃いました! イタリア・フランス・オランダなどで買い付けてきた、コンテンポラリーなアイテムたちが店内を飾っています。 こちらは、イタリアのディスプレイカウンター。 イタリアらしく、デザイン性に長けた逸品。ゼ…続きを見る
-

ロイズ・アンティークス 神戸 2017.09.28
紳士のたしなみ
本日ご紹介するのはこちらのシェービングスタンド(NN003065)です。 シェービングスタンドとはその名の通り、男性が髭を剃る際に使われていた家具です。 この家具が作られた1910年代(推定)、英国では髭を蓄えることが流行していました。 朝に髭を整えること…続きを見る
-

ロイズ・アンティークス ウェアハウス 2017.09.28
EUROコンテナの到着です。
ベルギー、フランスで買付けた商品がウェアハウスへやって来ました。 早速扉を開けると。。。 いきなり絶句です。 積み込んだ通りに崩していけばすんなり降ろせるはずなのですが。 脚と脚が絡まり合い複雑すぎてしばらく考え中。 何とか切り崩してここまできました…続きを見る
-

ロイズ・アンティークス 玉川 2017.09.27
G-PLAN
本日は、先日入荷したばかりのG-PLANのエクステンションテーブルとサイドボードをご紹介致します。 G-PLANはE Gomme社から発表されたブランドで、今でもとても人気があります。 こちらのエクステンションテーブル、そのままだと4人でお…続きを見る
-

ロイズ・アンティークス 日本橋三越 2017.09.27
世界三大銘木の一つ
家具で使われる木材には数多く種類があり、選ぶ木によってお部屋の雰囲気もがらりと変わります。 それぞれの特徴があり、個性があるので、自分のお気に入りの木材を見つける楽しさもあります。 今回ご紹介させていただく家具に使われている木材は”ウォルナット”。 クルミの木と…続きを見る
-

ロイズ・アンティークス 青山 2017.09.26
個性的な佇まい
もともと洋服店やテーラーなどでシャツを並べていたシャツカウンター。 シャツを陳列する抽斗がガラスケースの中に並んでいるカウンターを指します。 正面だけでなく抽斗が見える裏側も美しく、360度どこから見ても抜かりないアイテムです。 英国アンティークらしい…続きを見る
-

ロイズ・アンティークス 青山 2017.09.25
S様邸 家族の一員
先日、長くお使い頂いているサイドボードが壊れてしまったという事で、 北欧のサイドボードをお預かりしました。 陽気で穏やかなS様ご夫婦。 モダンな家具がお好きなご夫婦の元で、大切に使われていた家具を2年ぶりに拝見し また、ニレ材の艶が一層増した様に思えました。 …続きを見る
Pick Up
- 選択結果を選ぶと、ページが全面的に更新されます。







