Journal ロイズ・アンティークス 青山 2010.11.21 アンティークのお勉強!? 今月から青山に入ったニューフェイスのFさん。 一生懸命に家具にWAXをかけています。 こちらのエクステンションテーブル、何とか広げてはみたものの、 あれあれ、元に戻す方法がわからないご様子 テーブルの下に秘密があるのでしょうか? 試行錯誤する姿がかわいらしい! ようやく方法を発見したようです。満面の笑顔 慣れてしまうと当たり前のように出し入れしているドローリーフテーブル。最初の出会いはこんなにも新鮮なんですね。 お次はこちら。 久々に入荷しました。モンクスベンチ。 普通のベンチとしてもなかなかの座り心地のようです。 ここで先輩Mさんの登場です。モンクスベンチってそもそも何でしょう? 修道院で使われていた椅子。戒律の厳しい修道院では持ち込める物にも制限があったので、一つで3役もこなすこのベンチは好んで使われていたそうです。 ということで、 背もたれが動くことに気が付いたようです。 なんと、背もたれが天板に。テーブルに早変わりです。 そして座面したにも収納が。 これで3通りの使い方ができるんですね。狭いお部屋でも機能的に使えます。 ここでFさんが何か閃いたようですよ。 テレビ台に丁度良いのでは? 確かに空いている下の段にDVDのデッキなんかも収納できちゃいます。 もちろんチェアと合わせてデスクとしても使えます。 時々こんな珍しいアイテムも入荷してきます。その家具がデザインされた時代の歴史も勉強できますね。 では最後に今週の青山おすすめスポットをご紹介。 パグとラブラドールが大集合。 「ワンワンウォール」です。愛嬌のある顔に思わずドキリとしてしまいます。お店で目が合うと捕まってしまいますよ。 Tags: Back to Index