9月からスタートしたロイズ・アンティークスのAtoZとしてロイズワードの
26文字を発信する『ARTBOOK “This is Lloyd’s Antiques”』
福岡岩田屋から引き継ぎ、今週は新宿より第8段 “G is for Generation” をご紹介いたします。

【Generation】
直訳では『世代』という言葉を意味します。
日常でもよく耳にする言葉ではありますが、
ロイズ・アンティークスがお伝えしたい【Generation】とは…
「モノを引き継いでいく」
ヨーロッパでは、親から子へと家具を代々受け継ぎ大切にする慣習があります。
このように大切に扱われた家具は、その家の伝統と格式を
過去から現在、そして未来へと伝えていきます。

ロイズ・アンティークスは、こういった慣習に倣い
次世代に受け継がれていくアンティーク家具の愉しみ、喜びを
次の時代に繋いでいく架け橋のような存在でありたいと思っております。

"丁寧に修理し、キズの一つ一つも思い出として残す"

ロイズ・アンティークスは、モノを引き継いでいく上で、
モノ自体の個性を大切にしてきました。
商品ひとつひとつの個性に敬意を払い、作り手の拘り、
オリジナルの良さをキャラクターとして商品に残す。
そこからまた、あたらしい環境で思い出が刻まれ経年変化を愉しむ。
ロイズ・アンティークスは、使い捨ての消費時代と言われる中で
物を大切に残し持続可能な社会を担いたいと考えております。
次週のテーマは【 Hallmark 】
【 Hallmark 】に込められた想いとは。
お楽しみに。















