皆さま、ビューローの起源をご存知ですか?
ビューローとは、引き出し付きの書台のことを言い、
東インド会社が中国や日本から輸入したひつが原型になったと言われています。
本日は、新しく入荷した商品のご紹介です。
1930年代のイギリスで生まれたこちらのビューロー。
扉を前に倒すことで、デスクとして活用いただけます。
限られたスペースでもご利用いただける程よいサイズ感。
実用性があるデスク部分は小さな引き出しやビジョンホールなど、収納力たっぷりです。
書籍やお手紙、文具などお好きなように中身をカスタマイズできます。
ビューロー下部分の引き出しは、マホガニーの艷やかな良さが生かされ
非常にお上品な印象です。
シンプルな取手からも高級感が漂います。
扉部分を閉めることで、ビューロー全体がスッキリとした印象に。
マホガニーの杢目の美しさが引き立ちます。
アジアからインスパイアを受けたビューロー。
現代の日本で楽しんでみてはいかがでしょうか。
≪ロイズ・アンティークス 日本橋三越≫
〒103-8001 東京都中央区日本橋室町1-4-1
日本橋三越本店本館5階 家具サロン
TEL:03-3274-7957(直通)
Mail:nihonbashi@lloyds-antiques.com