アンティーク家具には彫刻などの細部の美しさ、
経年変化により木の温もりなど、現代家具とは違った魅力がたくさん詰まっています。
また、1点ものが多いという事もあり、
デザインが異なるのはもちろん、それぞれにキャラクターがあります。
脚のデザインでも、猫脚やB&C、ツイストと様々...
今回はそんなアンティークの中でも、ついドキっとしてしまった、
拘りの詰まったアイテムもご紹介させていただきます。
1930年代(推定)のウォルナットを使用したブックケース。
ゆっくりと何年もかけて成長するので、
木目は細かく締まってとても堅く、家具にした時にゆがみや収縮が少ない木材です。
ヨーロッパでは16世紀から17世紀にかけて「富の象徴」と言われ、
家具や調度品に使われた人気の高級木材です。
ゆっくりと何年もかけて成長した杢目。
地層のように何層にも年輪が重なってできた美しさは圧巻です。
ウォルナットを使用した家具はエレガントな印象もあり、
猫脚デザインのものが多いように思います。
しかし、こちらを御覧ください。
通常の猫脚よりも更に凝ったデザインとなっています。
これを見たとき、ドキっとしてしまいました。
デザイン性はもちろん、収納力もしっかりあります。
W1060 D340 H1720と決して小さくはございませんが、
全体的にスッキリとしたフォルムです。
中にはA4のファイルが入るほどゆったりとした空間がございます。
棚板の高さを調整出来るのも魅力ですよね。
本や書類だけでなく、
ガラスものを入れてもとても美しく収まります。
皆さんのドキっとくる拘りの家具、是非探してみて下さい。
《ロイズ・アンティークス玉川》
〒158-0094 東京都世田谷区玉川3-17-1
玉川高島屋S・C南館6F
TEL 03-5716-2950
営業時間 10:00 – 20:00
1930年代(推定)のウォルナットを使用したブックケース。
ゆっくりと何年もかけて成長するので、
木目は細かく締まってとても堅く、家具にした時にゆがみや収縮が少ない木材です。
ヨーロッパでは16世紀から17世紀にかけて「富の象徴」と言われ、
家具や調度品に使われた人気の高級木材です。
ゆっくりと何年もかけて成長した杢目。
地層のように何層にも年輪が重なってできた美しさは圧巻です。
ウォルナットを使用した家具はエレガントな印象もあり、
猫脚デザインのものが多いように思います。
しかし、こちらを御覧ください。
通常の猫脚よりも更に凝ったデザインとなっています。
これを見たとき、ドキっとしてしまいました。
デザイン性はもちろん、収納力もしっかりあります。
W1060 D340 H1720と決して小さくはございませんが、
全体的にスッキリとしたフォルムです。
中にはA4のファイルが入るほどゆったりとした空間がございます。
棚板の高さを調整出来るのも魅力ですよね。
本や書類だけでなく、
ガラスものを入れてもとても美しく収まります。
皆さんのドキっとくる拘りの家具、是非探してみて下さい。
《ロイズ・アンティークス玉川》
〒158-0094 東京都世田谷区玉川3-17-1
玉川高島屋S・C南館6F
TEL 03-5716-2950
営業時間 10:00 – 20:00







