Lloyd’s Antiques

Journal

ロイズ・アンティークス 青山 2020.12.03

上質な空間へ

今回は上質な空間へと誘うマホガニーでつくられた アイテムをご紹介します。 aoyama20201201-1 英国家具の歴史では、18世紀から19世紀は マホガニーの時代と呼ばれています。 赤みを帯びた美しい色合いときめ細やかな木肌は、 多くの人々を魅了し様々な家具がつくられました。 aoyama20201201-16 aoyama20201201-17 カットする場所によってはマホガニーはリボン杢と 呼ばれる帯状の杢目が現れます。 光の加減で輝くように見えまるでリボンのように見える ためそのように呼ばれています。 硬くて軽いマホガニーは加工がしやすく、 繊細で美しい細工を施された家具が多く見られます。 こちらの【ブックケース】はエレガントなデザインながら、 収納力も兼ね備えた使い勝手の良いアイテムです。 aoyama20201201-13 上台はガラス扉の書棚になっています。 棚板は細かく高さを調整できる仕様となっており、 収納するものの高さによってお好きな位置に。 厚みがありしっかりとした棚板の為、 重い書籍も安心して納めていただけます。 aoyama20201201-5 本だけではなく食器やディスプレイケース としてもお勧めです。 aoyama20201201-14 aoyama20201201-18 下台は扉があるため、外見を気にせず収納 していただけます。 上台より奥行きがあり、脚が長めのネコ脚ながら 非常に安定感があります。 aoyama20201201-2 書斎はもちろんのこと、リビングやダイニングルームで、 お部屋の象徴となるような存在感のあるアイテムです。 上質なマホガニーの質感を存分に味わって みてはいかがでしょうか。

《ロイズ・アンティークス 青山》
東京都渋谷区神宮前3-1-30
Tel 03-5413-3666
Mail aoyama@lloyds-antiques.com

ロイズ・アンティークス 青山のアイテムはこちら

Tags: