Lloyd’s Antiques

Journal

ロイズ・アンティークス 青山 2020.08.17

Chandelier Collection

ちいさなガラスのパーツが連なり、優美な雰囲気を演出するシャンデリア。 同じガラスの色のパーツでも、サイズや形状が少しずつ違い 様々な印象を与えてくれます。 例えばこちらのオレンジ色のガラスパーツがポイントとなった2つのシャンデリア。 サイズや支柱のデザインが大きく違います。 幅60cmと大きめのこちらは、 支柱のデザインも装飾的で、クラシックな空間によく合う一点です。 aoyama-20200817-1 aoyama-20200817-2 aoyama-20200817-3 一方小ぶりなこちらのシャンデリアは スッキリとしながらも支柱が描く曲線が美しい一点。 aoyama-20200817-14 aoyama-20200817-18 aoyama-20200817-17 aoyama-20200817-16 aoyama-20200817-15 aoyama-20200817-19 こちらのシャンデリアに見られるブドウのモチーフは、 実がたくさんなることから「繁栄」を意味し、 おめでたいモチーフとして古くから家具などにも使われてきました。 他にも「知恵」の象徴であるリンゴや 「幸福」の象徴である洋梨など、 シャンデリアには様々なフルーツがモチーフとされています。 その表現の仕方もさまざま。 こちらの透き通るライトブルーが涼し気なシャンデリアもまた ブドウのモチーフがあしらわれていますが、 先程の丸いガラスを束ねたような立体的デザインではなく、 型に流し込んでつくられた板のようなデザイン。 さり気なく、そして光がよく通り明るい印象を受けます。 aoyama-20200817-4 aoyama-20200817-5 aoyama-20200817-6 aoyama-20200817-7 aoyama-20200817-8 aoyama-20200817-9 トップの部分や、電球の受け皿の部分は、 透かし彫りのような印象を受ける真鍮細工。 チェーンにも一工夫凝らされており、 見れば見るほど惹かれる一点です。 三角錐のような形が多いシャンデリアですが、 もう少し丸みを帯びたデザインのものもございます。 こちらのシャンデリアもまたブルーのガラスが使われておりますが、 よく見ると、中央部分には桜色のガラスが配置されています。 作り手の遊びゴコロでしょうか。 aoyama-20200817-10 aoyama-20200817-11 aoyama-20200817-12 aoyama-20200817-20 aoyama-20200817-13 電球の光はもちろん、 日中は自然の光を受けるとなおキラキラと輝くシャンデリア。 ぜひみなさまもゆっくりじっくりと眺めながら お気に入りの一点をお探しください。

《ロイズ・アンティークス 青山》
東京都渋谷区神宮前3-1-30
Tel 03-5413-3666
Mail aoyama@lloyds-antiques.com

ロイズ・アンティークス 青山のアイテムはこちら

Tags: