
どちらもパッと見た印象、シンプルにレイアウトされた収納家具といった印象。
左側のものは、存在感のある、男性的な雰囲気の取手が…(このチェストのヒントでもあります。)
右側のものは、金色が美しく、上品な取手ですね。

さてそれでは、開けてびっくりとはどのようなことなのでしょうか。
きっと中にはすごい秘密が…!
と、期待に胸を膨らましつつ引出しと扉を開けてみますと…!

おや…?
特に変わった点は見当たりません。
右側のものは扉にタオル掛けのようなポールが付いております。(こちらもヒントです。)
さて、もうお解りになられた方もいらっしゃるかと思います。
そうです。開ける部分というのは…

天板なのですね!
さて、こちらが本当の開けてびっくりな秘密です!
中に隠れていたのは…

細かく仕切られた収納部とミラー。そして洗面台!
左のチェストはご存知の方もいらっしゃる思いますが、バチュラーチェストと呼ばれる、男性独身者向けのチェストなのです。取手の理由も分かりますね!
お出掛け前の身支度を考えられた作りなのです。
右側の収納家具は、実はウォッシュスタンド。
蓋を閉めてしまうとまるで生活感を感じさせません。
現在でしたらお花などで一杯に彩ってみても素敵かもしれません。
このようにアンティーク家具にはあっと驚いてしますような仕掛けがたくさんあります。
お客様も店頭にいらっしゃった際には是非ご自身で、アンティークの秘密の仕掛けを発見してみてくださいね。
お待ちしております。






