推定1900年代フランスのアンティークミラーです。
フランスでは17世紀半ばから18世紀にかけて、中国や日本、アジアのデザインが流行していました。
中国様式を表すシノワズリという言葉はフランス語です。
この時代はアジアンテイストがお洒落だとされており、
日本の漆工芸を用いたものも取り入れられていました。
こちらのミラーはゴールドのペイントが施されています。
アジアとヨーロッパの文化が融合したエキゾチックな雰囲気を足してくれるシノワズリアイテム。
現代の家具とミックススタイルでコーディネートしても素敵です。
どんぐりのようなつまみがワンポイントとなり、可愛らしいですね。
スタッフおすすめポイントは脚です。
シノワズリらしい自立型の脚は一番のエキゾチックポイントです。
脚のゆがみもまた、アンティークの味わいがあり素敵です。
スイング可能の為、用途や場所により角度を変えられます。
全身すっぽりと収まるサイズでキャスターもついている為、持ち運びも比較的しやすく便利です。
ご自宅にも店舗什器としてもお勧めのバンブーシュバルミラーです。
第4回にわたりスタッフそれぞれのお勧め商品紹介をしてまいりました。
楽しんでいただけたでしょうか。
ロイズ・アンティークスのアイテムがどんな風にお客様の空間を彩るのか、
このブログを見ながら想像して頂ければ幸いです。
新着商品も多数入荷しました。是非【こちら】からご覧ください。








