これらのポスターですが、何の宣伝ポスターかお分かりでしょうか。
一目見てもよくわからない・・・のは、私だけではないはず!
実はこれ、ポスター芸術の特徴なのです。
1850年代、印刷技術の向上により、大きなサイズで色彩豊な印刷ができるようになりました。
すると宣伝なんてそっちのけ!文字をとことん小さく、絵をより大きく芸術的に描くポスターが大流行します。
今回集めてきたポスターは、1930~1990年代頃のものですが、初期のポスター芸術の流れを汲んでいると思いませんか?
続いてはミラーのご紹介です!
こちらのフレンチのペイントウォールミラーは、台形で壁からとび出るような形をしています。
オーク材のよく彫りこまれた縁取りが美しいです。
タイルドウォールミラーは、両方ともデンマークのお品です。
光沢のあるタイルが、白壁に色を加えてくれます。
ご紹介したもの以外にも、多くのWall Decorationアイテムをそろえております。
ぜひEGOISTまで遊びに来てください。






