Lloyd’s Antiques

Journal

ロイズ・アンティークス 日本橋三越 2022.12.21

モンクスベンチの秘密


遡ること4000年、家具というものが初めて誕生したと言われています。
家具​​の歴史は長く、時代と共に姿を変えてきました。

本日は、
イギリスの時代背景に合わせて誕生した
「モンクスベンチ」と呼ばれる英国伝統家具をご紹介いたします。

モンクスベンチの「モンク」というのは修道士、修道女を意味し、
修道院で使用されていた家具です。

当時の修道院では、持ち込める家具や私物の量に制限があり、
多機能型の家具が好まれました。



天板を立てると、ベンチになります。


天板をパタンとたたむと、デスクに早変わり。


さらに、【ベンチ】、【デスク】だけではなく
座面を開くと【収納BOX】としてもお使いいただけます。




オーク材の力強い杢目や、細かな彫刻が
機能性だけでなくデザイン性も高いことが覗えます。


1台で3役をこなす、モンクスベンチ。

当時の文化が生んだ機能性とデザインは、
アンティークならではのものと言えるでしょう。

是非、店頭にてモンクスベンチの機能美をご覧くださいませ。




MIカードをお持ちの方は、お電話でのご決済も可能です。

ホームページにて気になるアイテムが見つかりましたら

ロイズ・アンティークス日本橋三越に

お気軽にお問い合わせくださいませ。

電話やメール、LINEも受け付けておりますのでお気軽にご相談下さい。

 

〒103-8001 東京都中央区日本橋室町1-4-1 日本橋三越本店本館5階 家具サロン
TEL:03-3274-7957
Mail:nihonbashi@lloyds-antiques.com
LINE:登録はこちらから

 

Tags: