マホガニーと赤色のベルベットの組み合わせ。
マホガニーは深みのある赤茶色が特徴で
経年変化により深みが増していきます。
より上質な空間に仕上げるには
その特徴に合わせたカラーチョイスも大切です。
今回は、「赤色」をテーマにコーディネート。
皆さんも色を楽しみながら空間づくりをしてみませんか。



1880年代のエンバイアドレッサー。
上質な佇まいと、細部まで拘られたデザイン性。
スラッと伸びた猫脚まで、魅力あふれる逸品。
上質な佇まいと、細部まで拘られたデザイン性。
スラッと伸びた猫脚まで、魅力あふれる逸品。


ドレッサーに合わせたのは、
1860年代のバルーンバックチェア。
風船のように丸みを帯びた背もたれがポイント。
座面は美しい赤色で張替えています。
1860年代のバルーンバックチェア。
風船のように丸みを帯びた背もたれがポイント。
座面は美しい赤色で張替えています。


1900年代のブックシェルフ。
マホガニー材特有の美しい杢目が特徴的。
小さいながらも、美しいシルエットに惹かれてしまう逸品です。
マホガニー材特有の美しい杢目が特徴的。
小さいながらも、美しいシルエットに惹かれてしまう逸品です。


赤色のベルベットスツール。
チェアの座面と合わせた差し色です。
持ち運びがしやすい軽やかさは、
いろいろな場所で活躍できる使い勝手の良さもポイント。
チェアの座面と合わせた差し色です。
持ち運びがしやすい軽やかさは、
いろいろな場所で活躍できる使い勝手の良さもポイント。

『赤色とマホガニー』
↓↓合わせてご覧ください↓↓
エゴイスト店では200坪の広々とした空間のコンセプトショップです。
換気や消毒環境含め、感染対策を徹底の元、営業しておりますので、
お近くをお立ち寄りの際は是非ご来店くださいませ。