Lloyd's Antiques“This is Lloyd’s Antiques” E is for Eye Oct.14. 2021
This is Lloyd's Antiques
 
“This is Lloyd’s Antiques” E is for Eye
9月からスタートしたロイズ・アンティークスのAtoZとしてロイズワードの 26文字を発信する『ARTBOOK “This is Lloyd’s Antiques”』
名古屋から引き継ぎ今週は博多より第6段 “E is for Eye” をご紹介いたします。
~“E is for Eye”に込められた想いとは~
CONTENTS WAREHOUSE TOUR
DINING COLLECTION
逸品会
WAREHOUSE TOUR
WAREHOUSE TOUR
ロイズ・アンティークス ウェアハウスにて、入荷したばかりの新着商品を含め10%OFFとなる、予約制のWAREHOUSE TOURを開催します。
ゆっくりとした時間をお楽しみください。

会期:10月24日 11:00 - 17:00
会場:ロイズ・アンティークス ウェアハウス

WAREHOUSE TOUR お申し込みフォームはこちら

ロイズ・アンティークス各店舗でもご参加の予約を承っております。
皆さまのご参加を楽しみにお待ちしております。

人数を制限しての開催を予定しております。
対象商品は、当日のウェアハウス店頭商品に限ります。
ロイズクラブ・ポイントは付与されません。また、ロイズクラブ・ポイントやその他特典との併用はできません。
DINING COLLECTION
お部屋の主役となるダイニングアイテムをセレクトした「DINING COLLECTION」を、ロイズ・アンティークス 神戸にて開催します。

英国が誇るクラシックアイテムをはじめ、シンプルで機能美が輝くモダンアイテム。
唯一無二の空間を与えてくれるコンテンポラリー。
ロイズ・アンティークスが誇るミックススタイルをぜひ、この機会にご堪能ください。

会期:10月9日(土)-10月24日(日)
会場:ロイズ・アンティークス 神戸
DINING COLLECTION
逸品会
逸品会
クラシック、ヴィンテージ、そしてコンテンポラリー。
ロイズ・アンティークスでは幅広い時代の文化を掛け合わせた「ミックスカルチャースタイル」を提案しています。

このたびロイズ・アンティークス博多では、それらカテゴリーの枠を外し、時代背景を生き、後世に引き継がれた珠玉の”逸品”にフォーカスし、展開します。
贅沢な素材、拘り抜いたデザイン。当時ならではの感性に触れる珠玉の”逸品”をお楽しみください。
会期:10月2日(土) - 10月17日(日)
会場:ロイズ・アンティークス 博多
SHOP INFO
各店舗からのお知らせ
ONLINE SHOP:「取っ手」に注目
本日、オンラインショップでご紹介するのは、サイドボードです。 ただ、その中でも特にご注目いただきたいのが「取っ手」でございます。 取っ手は、人の手が最も触れ合う場所。 アンティークは1点1点個性が備わっておりますが、 取っ手にも人の手に触れられてきた場所とそうでない場所で見た目や形が異なります。 ONLINE SHOP:「取っ手」に注目
青山:Unwavering beauty
青山:Unwavering beauty 程よい重厚さと程よい軽やかさ、小ぶりながらもエレガントな存在感。 とても実用的で、そうしてそれ以上に芸術的。今回紹介するのはそんな一台。 大理石の天板には豊かに、個性的に広がる天然の模様が目をひきます。 マーブルトップアイテムならではの自然な重みを感じさせる佇まいが、 小ぶりな中にも揺らぐことのない美を矜持しています。
EGOIST:歴史を読む
読書を続けことによって記憶力や集中力が向上すると言われています。 脳のつながりが強くなるため長生きにもつながるそうです。 本を手に取る時間は、ワクワクするものですよね。 1930年代にイギリスで誕生したこちらのブックシェルフ。 約100年近く多くの書籍を身にまとっていたのでしょう。 EGOIST:歴史を読む
玉川:あの空間にもアンティーク
玉川:あの空間にもアンティーク お部屋のメインではなくても あの気になっていたスペースにも やっぱりアンティークを。。 そんな風にちゃんと吟味したお気に入りがあれば そこは自然とご機嫌な空間へと変わります。
神戸:優雅に美しく -DINING COLLECTION-
神戸店で10/9(土)から開催中の“DINING COLLECTION” 黒色と赤色のコントラストが目を惹くテーブルセットが入荷致しました! テーブル、チェアのフレームは アルミニウム、ファイバーグラスという素材で構成されています。 ファイバーグラスとは、ガラス繊維の一種であり、 ヘルメット等に使用されている素材です。 神戸:優雅に美しく -DINING COLLECTION-
センスバイ ロイズ・アンティークス 新宿伊勢丹 :グラストップテーブル
本日は新着のテーブルをご紹介いたします。 1950年代(推定)イタリアでつくられたグラストップテーブル。 この美しい佇まいにうっとりしてしまいます。 グラストップは木の天板に比べて水拭きなどもできるため、 お食事などの普段遣いにもうってつけのアイテムです。 センスバイ ロイズ・アンティークス 新宿伊勢丹:グラストップテーブル
日本橋三越:140年前の風合いを
日本橋三越:140年前の風合いを 英国クラシックの家具には、特有の味わいが漂っています。 歴史が刻まれた古き格式高いアンティーク。 今回は天板の縁のデザインが特徴的なテーブルを、こだわりのデザインが施されたチェアと共にご紹介します。
銀座三越:小さな主役たち
今回ご紹介するのは3つの小さな主役たち 当時のイギリスではアフタヌーン・ティーを楽しむ際に 用いらていたケーキスタンド 小振りなサイズが多い中、こちらのケーキスタンドは サイドテーブル程の大きさとなっています。 銀座三越:小さな主役たち
名古屋松坂屋:秋の夜長に
名古屋松坂屋:秋の夜長に 秋の夜長にお気に入りのソファで過ごす時間は何とも贅沢な時間です。 秋の深まりを感じる今日この頃ですが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。 今回のBLOGではそんな自分だけの時間にお勧めの、エレガントなデザイナーズソファをご紹介いたします。
福岡岩田屋:Wall Decoration
模様替えして気分を変えたいけど、 家具を移動するのは面倒くさい。 そんな方にオススメなのが、ウォールデコ。 ウォールデコは、壁に飾って部屋に アクセントを加えるインテリアアイテムのことです。 たったひとつで空間の雰囲気を ガラリと変えられるので、 簡単な模様替えアイテムとしても人気があります。 福岡岩田屋:Wall Decoration
ウェアハウス:エントランスのアイテム
ウェアハウス:エントランスのアイテム 家具はリビング、ダイニングなどの部屋の中、というイメージがありますが 今回は「玄関まわり」のアイテムについてのご紹介です。 外出の際、帰宅の際にあると嬉しい、または気分的にほっとする様な 玄関ゾーンの一助になると幸いです。 それではご覧ください。
発行 : 株式会社ロイズ https://www.lloyds.co.jp/
全ての画像・記事について、無断使用・転載を禁止します。 Copyrights©LLOYD'S Co.,Ltd. All Rights Reserved.