
やっとあたたかくなり、春らしい気候になりました。
インテリアも明るい色に模様替えしたいですね。
手軽に取り入れやすい色として、チェアの座面ファブリックはいかがでしょうか?
以前、お好きなファブリックで張り替えてみませんか?というブログをご紹介させていただきました。
以前のブログは
こちらから
お客様からは、ご自分の好きな色や柄のファブリックで張り替えたいというご要望をいただきます。

うららかな日が続いております。東京は朝晩の寒さも和らぎ、歩道の木々もいよいよ花を咲かせ始めました。
春を感じる今日この頃、こちらの家具をご紹介します。
美しいマホガニーの木目が目を引きます。
近づいてみると、春の草花のような装飾が随所に散りばめられています。
ゆったりと大人の余裕のような余韻を漂わせるしなやかな曲線。
脚元までこだわって作られた一台、果たして何に使われるものなのでしょうか。
中を覗いてみると…

女性にとって、毎日お顔をのぞく大切な存在のドレッサー。
選ぶ際はデザイン・ミラーの形などにもこだわりたいですが、使い勝手も大切ですよね。
今日は新着2点のドレッサーをEGOISTから隅々までご紹介いたします。
まずはオーバルミラー、1930年代イギリス製のドレッサーをご紹介いたします。
縦長のミラーは幅55㎝ 高さ77cm、ヘアアレンジする際もサイドがしっかり見える広さがあります。
床からミラートップまでは174cmと高さがありますので、立ってミラーを覗いても上半身がすっぽり映ります。

玉川店に素敵な
アームチェアが入荷致しました。
ファブリックが存在感のあるアームチェア。
イタリアらしい、スタイリッシュなデザイン。
ブラックに脚先の真鍮が輝きます。
こちらは、マホガニーの艶が美しい
ディスプレイキャビネット。
前面のガラスが中の物をより際立たせるデザインとなっております。
オレンジがかったピンクが可愛らしい
シーリングランプ。
良く見ると、シェードにもデザインが入っております。

4月はお花見だけでなく、新生活のスタートする季節。
神戸にもぞくぞくと新生活にふさわしい新着商品が入荷しております!
今回紹介する新着商品はこちら。
マホガニー材をふんだんに使用したヴィクトリアンチェスト(TD001119)です。
ヴィクトリアン時代といえば財政が大きく変動し、中流階級の人々が
大量生産された調度品を部屋に取り入れ、インテリアを嗜んだ時代。
後期には大量生産の反対運動としてアーツアンドクラフト運動が誕生するなど、
インテリアや家具業界にも大きく影響を及ぼした時代です。

日本橋三越では4/11(水)~4/19(木)の期間、三越イタリアウイークと題してイタリアにまつわるものを一斉に集めたフェアを開催しております。(日本橋三越本店 本館・新館 各階)
そしてロイズ・アンティークス日本橋三越も、本館5階家具売場にてイタリア買付の家具を一部展開しております。
今回はイタリア買付のチェアを2点ご紹介させていただきます。
まずはこちらのオットマンつきイージーチェア。
サーモンピンクのレザーと鋲止めの相性がばっちりで、コンパクトながらも包み込んでくれる座り心地です。

先週のオリエンタルなスパイスが効いた「シノワズリMIX」から一転!
今週のロイズ・アンティークス銀座三越からは、思わず笑顔がこぼれてしまう
スイートな「テディシリーズ」をご紹介いたします。
絵本から飛び出てきたような愛らしいテディたちは、着ているコスチュームも表情も様々!
ストーリーを想像するのも、また楽しい時間になりそうですね。
テディの周りの仲間たちにも、ぜひご注目下さい。
また、アンティークパステルのペイントはクラシックにもモダンにもあわせていただきやすい万能色!

今週からロイズアンティークス名古屋松坂屋では
モダンデザインとして人気が高いERCOL社のアイテムを入荷いたしました!
シンプルでありながら格好良いデザインであり、モダンはもちろん
どんな雰囲気にも相性がよいのがERCOL家具です。
まずご紹介致しますのはERCOLドロップリーフテーブル オーバル(TE009516)
ERCOLではエルム材とビーチ材を使用しており
シャープな見た目にも関わらずとても丈夫なんです。
また、こちら畳むことが可能なため、壁際につけることもできます。
▲トップへ